サイトアイコン もっちんのブログ

ミドボンを使って自宅で炭酸水を作ってみた!

こんにちは、もっちんです。

ミドボンをゲット!
??

目次

ミドボンって何?

と思う方がほとんどだと思います。

簡単ですが、単純に、緑のボンベだからミドボンです。
本来は、ビヤサーバ用の炭酸ガスボンベ、つまりは二酸化炭素が詰まっているのです。

 

ガスボンベの色

高圧ガスが入っているボンベは、その内容物により色が高圧ガスボンベの外観色は次の6種に決まっています。

酸素ガス     黒色
炭酸ガス     緑色
塩素ガス     黄色
水素ガス     赤色
アンモニアガス     白色
アセチレンガス     褐色(茶色)
それ以外のガス ネズミ色

水草の栄養として

もっちんは、アクアリスト(熱帯魚飼育者)歴30数年ですが、今回初めて水槽の水草の栄養源として、CO2を供給する目的で、ミドボンを購入しました。

お値段は、ボンベのレンタル補償金が500円、ガスの入れ替えが2,000円位だと思います。

ボンベの購入は、比較的大きな酒屋さん(チェーン店ではだめです!)で、ボンベだけ欲しいと伝えると、OKがでる可能性があります。

全ての店がOKではないので、だめだと言われたら、いくつか当たってみましょう!


水草の呼吸はCO2を吸って酸素をたす。自然界にCO2は沢山あるけど、水に溶けにくいため、ボンベで強制的にCO2を水中に送り出し、補うためのボンベです。

先週ゲットしたミドボンですが、本日ようやく準備が整い、水槽へのCO2供給が可能になりました。

 

CO2の供給濃度を調整するレギュレータはビール用をヤフオクでゲット、その他電磁弁、バブルカウンター、拡散器も中古をゲットです。

 

炭酸水メーカーとして

でも、

せっかくのミドボン、水草へのCO2供給だけではもったいないので、炭酸水を作ってみました。

市販の炭酸水メーカーと理屈は同じで、水に炭酸ガスを充てんし、CO2と溶かして炭酸水が出来上がります。

しかし、

市販品はボンベが小さい

そのため、市販の炭酸水を購入するよりはコストがかかりませんが、やはりボンベの購入費用がかかります。

もっちんが所有しているミドボンの内容量が5kgあるので、コスト的には一番です。

作り方はかんたんです。

①炭酸飲料が入っていたペットボトルに冷水を8部目入れる

市販の炭酸飲料の空容器をよく洗浄して使用します。清涼飲料水の容器やお茶のペットボトルは使用できません。

間違って使用すると、ガスの充てん時に破裂するので、注意が必要です。

②炭酸ガスを吹き込み、中の空気を抜く

後で充てんするので、気持ち程度で構いません。

③加工したキャップを閉め、ノズルを差し込む

炭酸のペットボトルのキャップに、マイクロカプラ のねじ部分を貫通させて、ナットで固定します。

マイクロカプラ に4mmのポリウレタン製の耐圧チューブを接続し、ミドボンに接続したレギュレーターに繋ぎます。

④ペットボトルを逆さまにして、レギュレータのバルブを緩めて炭酸ガスを送り込みます。

送り込み量により、炭酸の強さの調整ができます。

⑤1分程度よくシャカシャカと振り、ガスを水に溶かします。

⑥キャップを外すと、シュワッ・・いいます。!(^^)! コップに注ぐと、できあがり・・・(-^□^-)

モバイルバージョンを終了