こんにちは、もっちんです。
ワードプレスの設定の中に、パーマリンクというものがあります。
目次
パーマリンクって何・・?
もっちんも、初めてワードプレスをインストールしたときは、パーマ?って、ヘアースタイルのこと?
なんて思ってしまいました(^-^;
パーマリンクっていうのは、サイトの各ページ(個別の記事)に割り当てられるURLのことで、正式にはパーマネントリンク(永久リンク)といいます。
もっちんの記事を例にすると
https://tunnko/archives/5070 ⇐赤色の部分がパーマリンクになります
ワードプレスのインストール時に行う理由
パーマリンクで割り当てられたURLは、以降ページが増えても変わることのないものですから、途中で変更すると他のWebページにリンクが貼られている場合、そのリンクが無効化されてしまいます。
なので、ワードプレスインストール時に、最適な設定をしておきましょう。
最適な設定方法
おすすめは、シンプルな「数字ベース」で!
設定画面は、左サイドメニューから「設定 → パーマリンク設定」とクリックすれば、パーマリンク設定画面になります。
共通設定ということで、いくつか項目がありますが
基本設定では、https://tunnko/の後に、?p=123となっていますね!
この表示が基本になっている理由はわかりませんが、SEOに最適化する際、知っておきたいのは、パーマリンクには動的ページと静的ページがあり、URLに「?」や「&」が入ると動的URLになるそうです。
以前は、SEO的には、あまりよろしくないということだったみたいですが、今は問題ないという話もあります。しかし、URLに「?」があると、見た目的にも?と思われがちなので、避けた方がいいかなと思います
次にグーグルは、「サイトのURL構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合はIDではなく意味のある単語を使用して)URLを構成できるよう、コンテンツを分類します。」と謳っています。
なので個人的にオススメは「数字ベース」の設定です。この設定にするだけでURLの中に「?」や「&」が入らなくなります。
カスタム構造から「カテゴリ」と「記事名」に設定するほうがSEO的に効果が高いという意見もありますが、グーグルさんの”サイトのURL構造はできる限りシンプルに”ということを考えると、単純な「数字ベース」でいいんじゃない・・と思っています。
短所は、パーマリンクが数字だと、URLだけでは、どの記事のことかわからないということがありますが、長いURLは途中で切れたりして相手に正確に伝わらない可能性があるし、扱いにくいですね!
しかしURLは住所と同じなので、シンプルが一番だと思います。
まとめ
・パーマリンクとは、サイトの各ページ(個別の記事)に割り当てられるURL |
・ワードプレスインストール時に設定すべき、跡からの変更はトラブルの元 |
・設定は簡単な「数字ベース」でOK |
この記事へのコメントはありません。