こんにちは、もっちんです。
2016年の1月にハワイに行った時の旅行記のNO3です。
前回の記事はこちらから
2日目の今日は、レンタカーでハワイの東側をドライブ予定です。
レンタカーはAlamo(アラモ)レンタカー営業所 ワイキキ(ディスカバリー・ベイ)
で、日本で予約してきました。
保険料、ガソリン等全て込みで、1日73$(日本円で9000円弱)です
車種はコンパクトカーを選択しましたが、日産車でした。
朝の7:30に営業所へ行くと、先客は2組だけでした。
10分ほど待つと自分の番になったので、日本から印刷してきた予約確認書を見せると、
ほぼ英語での会話になりましたが、いくつかの単語とOKを繰り返し、ほぼスムーズに
終了しました。
今回は初めての
海外でのレンタカー
初めての左ハンドル
初めての右ルームミラー(当たり前・・)
初めての右側通行
初めてのフリーウェイ走行
ウインカーとワイパーは日本と逆(しょっちゅう間違えました・・)
全て英語表示
右折は信号が赤でもOK
左折は日本の右折
ということで、最初ははびびりまくりでしたが、少しずつ慣れてきました。
最初の目的地は、朝食が未だだったので、ダイヤモンドヘッドへ行く途中にあるレインボードライブインに向かいます。
ナビはiphone6をダッシュボードに固定し、グーグルマップでの使用としましたが、ちょっと画面が小さいかな(;^_^A
着いたのが、ここです。木梨目線や、映画にも何度か登場しています。オバマ大統領がまだハワイにいたころは、足しげく通った店という話もあります。
建物は、そんなにきれいじゃないですね、いかにも地元のドライブインといった感じです。
ここでは名物のロコモコを注文しました。
見た目は、いまいちだけど、味は評判どおりoodでした。
次の目的地はかの有名なダイヤモンドヘッドです。
ハワイのダイヤモンドヘッドといえば、加山雄三(年が・・(;^_^A)
まさか自分がここに来るとは思ってもみませんでした。
何回か行き過ぎたり、、曲がるところを間違えましたが、何とか到着
まずは何はともあれ記念写真です。近くにいた外人さん(ここはハワイなので、自分たちが外人さんでしたが(;^_^A)に
「Shall I take a picture?」(写真とりましょか?)といって、
お代わりで写してもらいました。
ここから、徒歩で頂上を目指します。
ここでは水が売っています。というか、ここでしか販売していないので、飲料を持っていない人は、買ってから登りましょう!
ダイヤモンドヘッドの標高は232mということで、そんなに高くはないのですが、登山路は未舗装であり、急な階段やトンネルもあるので、結構疲れます。
これが、急な階段
で、
相当の汗をかきながら、約30分で頂上まで到着しました。お天気もよく、眺めは最高でした。
頂上はさほど広いスペースは無いので、写真を撮り終えたら、速やかに下山します。
下りは20分、楽ちんでした。
次は、全米ベストビーチ・ランキングの常連にもなっている、カイルアビーチパークに向かいます。
この記事へのコメントはありません。